公開講座
6/1防災講演「能登半島地震での支援活動について」

【開催しました】講演「能登半島地震での支援活動について」2025年6月1日 第一部の総会に引き続き、第二部では、石川県防災士会の大月副理事長を講師にお迎えし、「能登半島地震での支援活動について」と題した講演会を開催しまし […]

続きを読む
報告
通常総会を開催しました

2025年6月1日(日)に定期総会を開催いたしました。正会員50名、理事10名、監事2名のもと、本年度の活動方針についてご承認いただきましたことをご報告いたします。 総会後に行われた理事会では、7月から10月までの上半期 […]

続きを読む
お知らせ
せたがや防災ネットワークについて

“せたがや防災ネットワーク”メーリングリスト📫について、登録の不具合がありましたが、解消いたしました。 登録をお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。 勉強会、講座、イベント出展、訓練などなど せたがや防災士会の活動 […]

続きを読む
お知らせ
6/1 定期総会・講演会

せたがや防災士会2024年度第13期定期総会を、6月1日(日)午後に開催いたします。 会員の皆様へ、開催案内と詳細について郵送いたしました。会員の皆さまは、同封のハガキを5/24までに返信ください。 第 13期 定期総会 […]

続きを読む
お知らせ
3/16気象科学館〜見学会〜

【開催レポート】気象科学館見学会|気象予報士の解説で天気の仕組みを学ぼう! 去る3月16日(日)午後、港区虎ノ門にある気象庁2階の「気象科学館」にて、見学会を開催しました。当日は気象予報士が解説役を務め、気象や地震に関す […]

続きを読む
お知らせ
梅まつり出展

【開催しました】 第46回せたがや梅まつりに、防災士会がブース出展しました。 開催場所: 羽根木公園 防災士会出展日: 2月8日㈰、9㈰、15㈯、3月2日㈰

続きを読む
公開講座
12/22【福祉×防災】共催:世田谷区重症心身障害児(者)を守る会

【開催しました】 災害時に必要な障害者・高齢者への配慮②  【手話通訳付】 先日、昨年に引き続き、災害時における「要配慮者」への必要な配慮について学ぶ機会をいただきました。講師は北村弥生さんです。今年は、より多くの当事者 […]

続きを読む
公開講座
11/24【救急✕防災】救急救命士から学ぶファーストエイド

救命講習会だけでは学びきれない、実際の現場で使えるファーストエイドを元救急隊員から学ぶ講座を開催しました。 ■内容〇座学 ファーストエイドについて、救急の現場から〇実習 押さえる、被せる、固定する ファーストエイドの基本 […]

続きを読む
お知らせ
11/10フィールドフェスタ・防災出展

令和6年11月10日(日曜日)に都立祖師谷公園でフィールドフェスティバルで防災士会が出展します 昨年度は、「トライアングルフェスティバル」という名称で、ぱるランド、上智大学祖師谷文化祭と3者共催で開催しておりましたが、今 […]

続きを読む
お知らせ
10/19うめとぴあフェスタ・防災出展

2024年10月19日(土)うめとぴあフェスタに出展しました ハザードマップの展示や、防災士会主催の講座案内などをしました 世田谷区立保健医療福祉総合プラザの1階では、世田谷区福祉人材育成・研修センターの福祉用具体験や介 […]

続きを読む