9/7防災勉強会 食×防災
【開催報告】
「非日常でも崩さない!ご飯と味噌汁で整える災害食と栄養バランス」と題し、防災勉強会を開催しました。講師は、当会理事で、管理栄養士である神田由佳さんです。
災害時における食生活は、心身の健康を保つ上で非常に重要です。今回の勉強会では、単なる非常食の備蓄に留まらず、普段から食べ慣れている「ご飯と味噌汁」を軸に、いざという時も栄養バランスの取れた食事を継続する方法を学びました。

「食べることは、生き続ける力」
“温かい食事で体と心を支えていく。日常の食が命を守る備えになる。食卓からできる防災 「今できること」から1歩ずつ準備していきましょう”(スライドより)
防災勉強会には多くの方が参加してくださいました。学生も熱心に学んでいました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
🔹「非日常でも崩さない!ご飯と味噌汁で整える災害食と栄養バランス」
📅日時: 9月7日(日) 13:00〜14:30
🎙️講師: 神田由佳理事(管理栄養士)
🏢場所: 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ
うめとぴあ 1階 研修室A
神田理事は「朝コミュニティ食堂」という活動もしています
投稿者プロフィール

最新の投稿
公開講座2025-11-161/31【在宅避難】パネルディスカッション
お知らせ2025-11-1611/15 深沢地区合同防災訓練
勉強会2025-11-0111/2防災勉強会「職場・施設のBCP」
お知らせ2025-11-012025年度後半の活動予定


