2025年度後半の活動予定

11月から3月にかけて実施するイベントや理事会のスケジュールをお知らせします。防災研修や防災出展など、地域に根差した活動から専門的な訓練まで、幅広い企画を予定しています。
11月の活動
- 11月2日(土):第7回理事会
今年度の活動計画や進捗状況について協議します。活動の基盤を固める重要な会議です。 - 11月2日(土):防災研修「職場・施設のBCP」
もしもの災害時に備え、職場や施設でのBCPについて学ぶ研修です。仮想施設のBCP作成演習も行います。 - 11月9日(土):フィールドフェス出展
地域のイベント「フィールドフェス」に参加し、団体の活動を紹介します。 - 11月15日(金):深沢地区防災訓練
駒沢公園にて、地域と連携した合同での防災訓練を実施します。せたがや防災士会は「地震時の火災・避難・手当」の座学を担当します。
12月の活動
- 12月6日(金):せたがや防災NPOアクション訓練
NPO団体としての連携を強化するための実践的な訓練です。組織的な対応力を高めます。 - 12月6日(金):第8回理事会
12月に行われる理事会です。これまでの活動を振り返り、次年度の準備を進めます。
1月の活動
- 1月10日(金):第9回理事会
新年の活動をスタートさせる最初の理事会です。冬の時期に想定される災害への備えについても話し合います。 - 1月31日(日):防災講座「防災×在宅避難」
「在宅避難」に焦点を当てた防災講座を開催します。体験談(オンライン登壇)とパネルディスカッションを行います。
2月の活動
- 2月*日:会員懇談会
会員の皆様との交流を深める懇談会です。活動へのご意見やご感想を伺い、今後の活動に活かします。日程と会場は、うめまつり出展と調節する予定です。 - 2月*日:第10回理事会
年度末に向けて、次年度の活動方針や計画について議論します。(日程調整中) - 2月~3月:※うめまつり出展
春の訪れを告げる「うめまつり」に参加します。多くの来場者の方に、楽しみながら防災について学んでいただけるような企画を準備中です。
3月の活動
- 3月1日(土):第11回理事会
年度最後の理事会です。締めくくりの報告と、来年度に向けた最終的な調整を行います。 - 3月11日(火):シェイクアウト訓練
東日本大震災の発生した3月11日に、地震から身を守る「まず低く、頭を守り、動かない」という3つの行動を行う訓練を実施します。 - 3月15日(土):施設見学会
防災関連施設の見学ツアーを企画しています。最新の設備や技術に触れることで、防災意識をさらに高めます。
それぞれの詳細については、お知らせページに掲載いたします。また、せたがや防災ネットワークにご登録いただくとご案内メールをお送りします。

投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025-10-192025年度後半の活動予定
勉強会2025-10-1311/2防災勉強会「職場・施設のBCP」
公開講座2025-10-111/31【在宅避難】パネルディスカッション
出展2025-10-0410/12雑居まつり